目次
【結論】その頭痛、天気でも肩こりでもなく──ホルモンの仕業かも
「また偏頭痛?」「頭が重くて何もできない…」
それ、気圧でも、姿勢でもなく、 ホルモンバランスの乱れが原因のことがあるの。
特に40代後半、更年期に突入すると、 エストロゲンが揺れまくって“自律神経”もガタつく。 それが、頭痛として出てくること、実は少なくないのよ。
◆ 更年期とエストロゲンと頭痛の関係
エストロゲンには血管を広げる作用があるから、 それが急激に減ったり増えたりすると、
- 脳の血管が一気に広がってズキン!
- 自律神経が乱れて緊張型頭痛に
──というふうに、ホルモンの“乱高下”が頭痛を誘発するの。
特に、
- 生理の前後
- 天気の悪い日
- 忙しさピーク後の休日 に出やすいのが、更年期頭痛あるある。
◆ ふぇみにーぬの「謎頭痛事件簿」
ある朝、突然のズキーン! 肩も凝ってない。天気も普通。なのに、片側だけが脈打つように痛い。
鎮痛剤が効かず、アイスノンでなんとかやり過ごしたあの時間── 「もしかして脳の病気!?」って本気で思ったの。
でも婦人科で言われたの。
「更年期の頭痛かも。ホルモンの波、来てますね」
──え、そういうのもあるの!?って思ったわ。
以来、手帳に「頭痛ログ」をつけてみたら、 生理前後やストレスMAX期に集中してることが判明。
「ホルモンだったんかい!」ってツッコんだよ(笑)
◆ 対処法:ふぇみにーぬ流ホルモン頭痛ケア
- 起き抜けのストレッチで血流UP(寝起きにガツンと来ない)
- 頭痛前の“モヤッと感”で鎮痛剤は早めに飲む
- 冷やす?温める?→首元を温めて頭は冷やすのがベストだった
- 天気アプリで「気圧注意」出たら、その日は“省エネモード”宣言
💌 最後に:頭痛に罪悪感を持たないで
「なんでこんなことで寝込んでるの?」 「頭痛くらい我慢しないと…」
そんなふうに思ってたけど、
──それ、我慢するべきものじゃなかった。
ホルモンのせいかも、って知るだけで、 「自分を許すスイッチ」が入った気がしたの。
今日も頭が重たいなら、
堂々と“低気圧女王”になろうじゃない☁️(笑)
コメント