「あれ?最近ずっとだるい…もしかして私、更年期?」
そんなモヤモヤを抱えた40代女性に、私の”応急処置係”をご紹介します。
はじめに:40代の体が「おいおい、どうした?」状態の時
皆さん、こんにちは。40代に突入してから、まるで体が「設定変更しました」とでも言わんばかりに、あちこちで不調が勃発している私です。
朝起きても疲れが取れない、やたらとイライラする、肌はくすむし、なぜか涙もろくなるし…。「これが噂の更年期ってやつ?まだ早くない?」と思いながらも、現実を受け入れざるを得ない今日この頃。
そんな時に出会ったプラセンタ。最初は「胎盤って…なんか怖い」と思っていたのですが、今では「あ、この子は私の体の応急処置係なのね」と納得しています。
今回は、そんなプラセンタとの付き合い方について、リアルな体験談をお話しします。
更年期の「突然の体調変化」にプラセンタが果たす役割
更年期って、まさに「緊急事態」の連続
40代に入ってから、体が発する「助けて」信号の種類が格段に増えました。
よくある更年期の症状:
- ホットフラッシュ(突然の汗)
- 不眠・睡眠の質低下
- 疲労感・だるさ
- イライラ・情緒不安定
- 肌の乾燥・くすみ
- 頭痛・めまい
- 関節痛
「なんで一気に全部来るのよ!」と思いますが、これがホルモンバランスの乱れというやつらしいです。
プラセンタが「応急処置係」として優秀な理由
プラセンタの良いところは、「一つの症状だけ」に効くのではなく、「全体的に底上げしてくれる」ところです。
プラセンタの多面的な効果:
- ホルモンバランスの調整
- 血行促進
- 新陳代謝の向上
- 免疫力アップ
- 抗炎症作用
- 疲労回復
まさに「体の応急処置チーム」のような存在。火事場のバカ力ならぬ、更年期のバカ不調に対応してくれる頼もしい味方です。
私の「プラセンタ応急処置」体験談
始めたきっかけ:「もう、なんでもいいから助けて」
更年期の症状が本格化した時、正直「藁をも掴む思い」でした。
病院で相談したところ、「プラセンタ注射、試してみますか?」と提案されて、「プラセンタ?あたしそんなの打って大丈夫なの?って思ったわよ、最初はね。でも、背に腹は代えられないし」という気持ちで開始。
プラセンタ注射について詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考になります: 保険適用でプラセンタ注射が受けられる?40代女子の本音体験記|効果・期間・サプリとの使い分けまで
実際の効果:「おお、応急処置が効いてる」
1ヶ月目:「気のせいかな?」レベル
- 週1回のプラセンタ注射
- これといった劇的変化はなし
- でも「何かやってる」安心感はあり
2ヶ月目:「あれ?ちょっと違う?」
- 朝の目覚めが少し改善
- イライラの頻度が減った気がする
- 肌の調子が「最悪」から「普通」レベルに
3ヶ月目:「これが応急処置の効果か」
- 疲れにくくなった実感
- ホットフラッシュの頻度が減少
- 睡眠の質が向上
- 「今日も何とかなりそう」という気持ちになれる
リアルな感想:劇薬じゃなくて、縁の下の力持ち
プラセンタは「これを飲んだら明日から別人!」みたいな劇薬ではありません。でも、「今日も一日、なんとか乗り切れた」という感じで、確実に底を支えてくれています。
友人に「最近、なんか安定してるよね」と言われた時、「あー、これがプラセンタの応急処置効果なのね」と実感しました。
で、打ったら…意外と、いい女に戻った気がしたのよ、ほんの少しね。気のせいかもしれないけど。朝鏡を見て「うわ、やばい」じゃなくて「まあ、今日もなんとかなりそう」って思えるようになったの。
命の母・鉄分・ビタミンとの「チーム戦」
私の「更年期応急処置チーム」
プラセンタだけではなく、他のサプリとの併用で「応急処置体制」を整えています。
チームメンバー紹介:
プラセンタ(リーダー)
- 全体的な底上げ担当
- ホルモンバランス調整
- 「とりあえずこの子がいれば安心」な存在
命の母A(副リーダー)
- 更年期症状の総合対策
- 生薬の力で体を整える
- 「昔からある安心感」が心の支え
鉄分サプリ(パワー担当)
- 疲労感・だるさ対策
- 貧血気味な体質をサポート
- 「エネルギーの底上げ」を実感
ビタミンB群(メンテナンス担当)
- 代謝アップ・疲労回復
- 肌荒れ予防
- 「細かいところまでケア」してくれる
疲労回復について詳しく知りたい方は、こちらも参考になります: アリナミンEXプラスαを2年飲んだ私の本音|疲れ・だるさ・眼精疲労に効いた理由まとめ
チーム戦の効果
単体では「うーん」だったけど、チームになると「おお!」
それぞれ単体で飲んでいた時は「効いてるのかな?」程度でしたが、併用することで相乗効果を実感。まさに「チーム戦」の勝利です。
併用のメリット:
- 多角的に症状をケア
- 「何もしていない不安」が軽減
- トータルでの体調安定
- 「今日の応急処置は万全」という安心感
プラセンタサプリ vs プラセンタ注射:応急処置としてはどっち?
プラセンタ注射の「応急処置力」
メリット:
- 効果の実感が早い
- 保険適用で経済的
- 医師の管理下で安心
- 「確実に体に入ってる」感
デメリット:
- 通院の手間
- 青あざができる(夏場は要注意)
- 献血ができなくなる
プラセンタサプリの「応急処置力」
メリット:
- 手軽に始められる
- 通院不要で続けやすい
- 献血制限なし
- 「お守り」感覚で持ち歩ける
デメリット:
- 効果の実感に時間がかかる
- 品質の差が大きい
- 継続的な費用
プラセンタサプリについて詳しく知りたい方は、こちらの記事もおすすめです: 更年期×PMS×排卵痛×胃腸…全部やばい時、手軽なプラセンタサプリが効いてる”気がする”話
私の使い分け:状況に応じた「応急処置」
平常時:
- プラセンタサプリ(毎日)
- 命の母A(毎日)
- ビタミン・鉄分(毎日)
不調が強い時:
- プラセンタ注射(週1回)
- サプリ全種類継続
- 「総動員作戦」で乗り切る
外出時・旅行時:
- プラセンタサプリのみ
- 「携帯用応急処置キット」として
更年期の「応急処置」として期待できること・できないこと
期待できること
体調の底上げ
- 「最悪」から「なんとかなる」レベルへ
- 疲れにくくなる
- 睡眠の質向上
- イライラの軽減
肌の調子改善
- 乾燥の軽減
- ハリ・ツヤの回復
- 「老けた感」の軽減
精神的な安定
- 「何かやってる」安心感
- 情緒の安定
- 前向きな気持ちになりやすい
期待できないこと
劇的な変化
- 「別人のように元気!」は期待しない
- 一晩で症状が消えることはない
根本治療
- あくまで「応急処置」
- 更年期自体が治るわけではない
万能薬効果
- 全ての症状に効くわけではない
- 個人差もある
副作用と注意点:応急処置にもリスクはある
実際に経験した副作用
プラセンタ注射
- 注射部位の青あざ(2週間程度続く)
- 軽い痛み(筋肉注射なので)
- 稀にアレルギー反応
プラセンタサプリ
- 胃のむかつき(空腹時摂取で)
- 軽い下痢(体質に合わない場合)
重要な注意点
献血制限
- プラセンタ注射を受けると献血は一生不可
- 事前に必ず理解しておく
アレルギー
- 初回は慎重に様子を見る
- 異常を感じたらすぐ医師に相談
過度な期待禁物
- あくまで「応急処置」として考える
- 劇的効果を期待しすぎない
継続のコツ:応急処置を習慣化する
私の継続パターン
ルーティン化
- 朝食後にサプリ摂取
- 月2回のプラセンタ注射
- 「歯磨きと同じレベル」で習慣化
効果の記録
- 体調日記をつける
- 「今月の調子」を振り返る
- 小さな変化も見逃さない
モチベーション維持
- 「未来の自分への投資」と考える
- 「今日も応急処置完了」という達成感
- 調子の良い日は素直に喜ぶ
費用対効果の考え方
月間コスト(私の場合)
- プラセンタ注射:約2,000円(保険適用)
- プラセンタサプリ:約3,000円
- 命の母A:約1,500円
- その他サプリ:約2,000円
- 合計:約8,500円
「月8,500円で毎日が少し楽になるなら」と考えると、コスパは悪くないかなと思います。美容院代と同じくらいですしね。
更年期の愚痴、ちょっと聞いてもらいませんか?
そんな私、実は音声配信もやってるんです。
🎙️ スタンドFMで更年期の日常を語ってます アラフィフ迷走日記|更年期パラレルワールドからお送りします
基本的に内容ありません!笑
更年期あるあるや、日々の小さな発見を音声でお届け。「あー、私だけじゃないのね」って思ってもらえたら嬉しいです。
📮 愚痴を聞かせてください ここだけの愚痴、1通だけ聞きます。|ふぇみにーぬ共感便
更年期の不調、誰にも言えないモヤモヤ、そんな愚痴をお聞きします。
一人で抱え込まないで、人事部ふぇみにーぬにちょっと吐き出してみませんか?
まとめ:プラセンタは更年期の優秀な「応急処置係」
3ヶ月間プラセンタと付き合ってみて、「劇的な変化はないけれど、確実に底を支えてくれる応急処置係」という印象です。
こんな人におすすめ:
- 更年期の不調に悩んでいる
- 「とりあえず何かしたい」と思っている
- 劇的効果より安定を求める
- 複数の症状を抱えている
- 長期的な体調管理を考えている
向いていない人:
- 即効性を求める
- 完璧な解決策を期待する
- 継続が苦手
- 費用を抑えたい
更年期って、まさに人生の「緊急事態」みたいなものですよね。そんな時に「とりあえず応急処置してくれる」存在がいるのは、精神的にもとても心強いです。
人生、応急処置を重ねながら進んでいくものよ。完璧な自分を求めるより、”今日もなんとかやれた”って言える日を増やしていきましょ。
劇薬を求めるより、毎日を少しでも楽に過ごせる「縁の下の力持ち」を見つけることの方が、40代女子には大切なのかもしれませんね。
参考文献・出典
- 日本胎盤臨床医学会「プラセンタ療法について」
- https://placenta-med.com/
- 厚生労働省「ヒト胎盤由来医薬品の安全性について」
- https://www.mhlw.go.jp/
- 日本産科婦人科学会「更年期医療に関するガイドライン」
- https://www.jsog.or.jp/
- 医薬品医療機器総合機構(PMDA)「プラセンタ注射薬の添付文書」
- ラエンネック注射液、メルスモン注射液
- 日本赤十字社「献血制限に関する規定」
- https://www.jrc.or.jp/
免責事項: この記事は個人の体験談であり、医学的なアドバイスではありません。プラセンタ注射・サプリを検討される際は、必ず医師にご相談ください。効果には個人差があり、副作用のリスクも存在します。
コメント