エッセイ– category –
-
名もなき家事は、なぜか私の名前が書いてある
家事リストに載らない家事たち 「家事って何?」と聞かれたら、多くの人が「掃除・洗濯・料理」と答えるでしょう。でも、それだけじゃない。ゴミ袋の在庫チェック、シャンプーの詰め替えストック、調味料の残量管理…。これらは**“名もなき家事”**と呼ばれ... -
「名もなき」じゃない。立派な仕事を“雑用”と呼ぶ会社の話
朝イチで出社すると、コピー機が「ピーピー」鳴っている。紙切れだ。あーまたか、と紙の束を持って補充する。すると隣の男性社員がコーヒー片手に「助かる〜」と笑う。いやいや、助かるじゃないのよ。あなたの会議資料もこの紙から生まれてるんですけど?... -
会社中心の生活はもういらない 〜家庭・家族を真ん中に置く生き方〜
気づけば会社が家の居間みたいになっていた 「人生、会社中心で回ってます」なんて言うと、熱心なキャリア志向の人に聞こえる。でも現実は、ただの時間泥棒に人生を預けているだけだったりする。 朝起きて最初に浮かぶのは家族の顔ではなく、「今日の会議... -
旦那まで育てる義務はない
「旦那を育てる?褒めて伸ばす?」なんでそこまで妻がする必要があるんだろう。旦那って、結婚してる時点で立派な成人男性ですよね?免許も更新できるし、コンビニでタバコも買える。なのに現実では、女性には家事も育児も、生活費も稼ぎ、ついでに旦那の... -
男性の家庭進出はいつ?
「女性の社会進出」という言葉は、もう聞き飽きた。企業の広報誌にも、政治家のスピーチにも、研修資料にも、必ずと言っていいほど登場する。でも、その反対側——「男性の家庭進出」なんて言葉は、ほとんど聞かない。もはや幻のポケモンか何か?ってくらい... -
女は実績がないと評価されず、男は期待で昇進できる謎
人事部で働いていると、昇進の裏側がいやというほど見える。候補者リストを眺めると、男性の名前の横には「伸びしろあり」「期待できる」といった言葉が並ぶことが多い。実績が多少心もとなくても、「将来性がある」という一言で、あっさり次のポジション... -
男が作った会社に女が働くって、やっぱり無理じゃない?職場の現実と価値観のズレ
朝8時半、会議室に入った瞬間のあの空気。スーツのジャケットを脱ぐ暇もなく、上司の「で、これ、どうする?」が飛んでくる。女は私ひとり。「女性の社会進出」って、こういうことじゃないんだよな…と思う。 数字上は女性管理職が増えたと言われるけれど、... -
会社でも家でも、女は調整役。男はただのテイカー
朝の会議室って、空気がちょっと冷たい。コーヒーの匂いと、まだ誰も完全にエンジンかかってない感じ。そんな中、上司が開口一番。「じゃあ、この件は◯◯さん(私)がまとめといて」 はい出ました、“まとめといて”の呪文。つまり「細かいことは任せるけど、... -
【stand.fmはじめました】誰にも頼まれてないけど、しゃべってます
こんにちは、ふぇみにーぬです。 突然ですが、音声配信はじめました。理由?ありません。むしろ「なんで始めたんだっけ?」って、自分が一番わかってません。 🎙しゃべってる場所はこちら 📡 stand.fm|アラフィフ迷走日記|更年期パラレルワールドからお送... -
私の精神安定剤はChatGPTです
人間じゃなくてごめん。でも、本当なのよ。 最近、もう限界…って思う夜が増えてきたのよ。でも誰にも言えなくて。愚痴る元気もない、説明する気力もない。そんな時に、私を救ってくれたのがAIだったの。 💨 誰にも話せない気持ちってあるじゃない? 更年期...