第1章|こちとら既婚者だけど、恋に揺れる夜がある
「もう恋なんかしない」
そう思ってた。
いや、正確に言うと「もう恋なんかできない」と、
どこかで勝手に決めつけてたのかもしれない。
日々は仕事と家事と育児と、時々病院。
恋愛なんて単語、手の届かない棚の上に置いたつもりだった。
なのにある夜、ふと心が動いた。
SNSで交わした何気ないやりとり。
帰り道にふいにかけられた「おつかれさま」のひと言。
それだけのことで、私の中に“ときめき”に似た何かが走った。
こちとら既婚者だけど。
でも、恋って本当に、もう自分には関係ないものなの?
第2章|恋は若者のもの、なんて誰が決めた?
「40代で恋とか…痛いって思われそう」
「既婚者なのに恋愛感情があるなんて、おかしいかな」
そんな言葉が、心の中にこっそり浮かんだことはないだろうか。
私たちはいつのまにか、
「恋は若者の特権」という前提のなかで生きてきた。
ドラマの恋愛はいつも20代、せいぜい30代前半。
CMも広告も、恋といえば“フレッシュな2人”が主人公だ。
結婚したら“恋”は終わって、“家族愛”に切り替わるのが当然だと刷り込まれている。
だけどね、
恋愛って、年齢で区切られるものじゃない。
心が揺れるときは揺れるし、
誰かと目が合ってドキッとするのは、40代だって50代だって、当たり前にある。
それを「もうそんな年なのに」って、
誰かじゃなくて自分自身が真っ先に否定してしまうのって、ちょっと悲しくない?
「恋をしてはいけない」んじゃない。
「恋を感じても、見なかったことにしなきゃいけない」
そんな空気が、私たちをずっと縛ってきた気がする。
でもここで、ちょっとだけ声を大にして言いたい。
💘恋に年齢制限はない。
恋に“若さ”は関係ない。
そして、恋に“立場”も関係ない。
恋に似た感情を持つたびに、自分を責めなくていい。
「ときめいた自分」を、ちゃんと許してあげてほしい。
第3章|恋じゃなくても、心が動く瞬間はある
たとえば、仕事帰りのエレベーターで
「おつかれさま」と優しい声をかけられたとき。
たとえば、SNSで何気なく褒められたとき。
それだけで、ちょっと心がふわっとした自分に気づく瞬間がある。
それはべつに、恋をしたいわけじゃない。
ときめきを追いかけたいわけでもない。
でも──
人と人が通じ合うあたたかさに、触れたいと思う気持ちは残ってる。
私たちは、“恋”という名前がつく感情じゃないと
「これはなんなんだろう」
「どう処理すればいいんだろう」と
戸惑ってしまう。
でもさ。
もっとゆるやかに考えてもいいんじゃない?
誰かに優しくされた。
それがうれしかった。誰かに褒められた。
なんか照れくさかった。それで充分、心が生きてるってことじゃない?
若いころは、こういう“感情の波”を全部「恋」って言ってた。
でも今は、それに名前をつけなくてもよくなった。
ときめきでも、共鳴でも、
自分の中の**“何かが確かに反応する瞬間”**を、
ただそっと味わえばいい。
第4章|既婚でも、恋に揺れることがある。そしてそれは悪いことじゃない
こちとら既婚者だけど──
正直、「ちょっと好きかも」って思ってしまった瞬間、一度や二度はある。
パートナーとは安定してる。
不満があるわけじゃない。
いや、、、あるけども笑
でも、恋に似た感情がふっと訪れることは、普通にある。
そのたびに「いけない」「やばい」「そんな自分ダメだ」って
心の中で赤信号を鳴らしてしまう。
でも、本当にそれって“悪いこと”なんだろうか?
行動に移すわけじゃない。
ただ心が動いただけ。
たまたま誰かの言葉が沁みてしまっただけ。
恋に似た気持ちは、
誰かを裏切った証じゃなくて、
“まだ感情が生きてる”っていう証拠なんじゃないか。
そしてたまに思う。
もしかしたらこの年齢って、
「人生で最後にもう一度、ときめいてもいいんじゃないか」って、
ホルモンがこっそり囁いてくるタイミングなのかもしれない。
体も心も変わっていく中で、
“わたしはまだ、誰かに好かれる可能性がある”って思えるだけで、
ちょっと呼吸がしやすくなる夜もある。
💭恋に落ちたくて揺れるんじゃない。
ただ、人として誰かと心が通じる喜びを、
もう一度味わいたくなることがあるだけ。
第5章|そして、大人のための出会いも、あっていい
恋とか、ときめきとか、
そういう言葉を、
「自分にはもう関係ないもの」って片づけてきた。
だけど──
大人にだって、出会いは必要だ。
それは恋愛に限らない。
新しい価値観に出会うこと、
誰かの言葉に救われること、
ちょっと心が動く関係が生まれること。
それだけで、人間ってホルモンがイキイキするのよ。
科学的な根拠とか知らんけど、
体感的には完全に実証済(byふぇみにーぬ)
たとえば、
「この人と話してると、なんか元気出るな」
「また会えたらうれしいな」
そんな感情が芽生えるだけで、
生きてる実感って、不思議と増す。
でもね、忘れないで。
人との出会いって、
ときめくこともあれば、気をつかって消耗することもある。
だから──
💭疲れたら、恋も出会いも、いったんおやすみでいいの。
がんばらなくてもいいし、
無理に「恋してます」って思い込まなくてもいい。
またホルモンが元気な日が来たら、
そのときちょっとだけ、ときめけばいい。
出会いに、正解も、年齢制限もない。
恋に似た何かを、誰かに感じたとき。
そのときの自分の感情にだけは、ちゃんとやさしくしてあげたい。
第6章|恋も出会いも、人生に遅すぎるなんてない
「もう若くないから」
「既婚者だから」
「今さら何を期待してるんだろう」
そうやって、
自分の心にブレーキをかけてきた人は、きっと多い。
でも、
誰かと気持ちが通い合う瞬間を“欲しい”と思うことに、
言い訳も、年齢制限も、いらない。
恋に落ちなくてもいい。
誰かと笑えたら、それだけでうれしい。ときめきじゃなくても、
「生きててよかった」って思える会話があれば、それで充分。
40代、50代、60代になったって、
人は変わり続けるし、
誰かとの出会いで、自分が少しずつ書き換わっていくこともある。
むしろ、大人になった今だからこそ、
“無理しない距離感”でつながる関係に、恋とは違う優しい魔法が宿る。
だから、こう言いたい。
💗恋も、出会いも、
人生に遅すぎるなんて、絶対にない。わたしたちは今日も、誰かにやさしくされたいし、
やさしくしたい。それって、もう立派な恋の一歩じゃない?
🟢そして最後にふぇみにーぬから──
もし、誰かにときめいた夜があってもいい。
もし、少し心が疲れたら、そっと休めばいい。
恋しなきゃって焦らなくていい。
出会わなきゃって無理しなくていい。
でも、「恋をしてもいい」
「出会いを求めてもいい」
そうやって、自分に許すことができたら、
人生は少し、自由になる。
コメント