MENU

更年期医療費リアル事情

目次

更年期の医療費、甘く見てると財布が吹き飛ぶ

更年期の医療費って、どれくらいかかるんだろう?
──私も、最初は全然わかっていなかった。
血糖値や血圧、そして婦人科の検査や治療費。
実際にかかった金額を、正直に書いておくわね。

【1】プラセンタ注射は保険適用される?──私の体験談

更年期の医療費?
甘く見てると、財布ごと吹き飛ぶわよ。

だってね、私、婦人科でプラセンタ注射を打ち始めたんだけど──
これがまた、絶妙なラインを攻めてくるの。

45歳以上になると、保険適用でプラセンタ注射をしてくれる病院があるのよ。
(一応、週2回、1回1アンプルまで保険が効くって説明されたわ)
でも、
病院によって対応が本当に違うから、
あなたがこれから打とうと思っているなら、
必ず事前に病院に確認しなさいね。
ここ、絶対よ。

【2】血糖値、血圧…更年期は検査項目も医療費も増えていく

それから。
更年期といえばホルモンバランスの話ばかりされるけれど、
実際に問題になってくるのは、血糖値と血圧

私、血糖値が少し高くなってきて、
もはや糖尿病予備軍の入り口に立っているんだけど──

HbA1cの検査を受けるたびに、1回あたり5,000円近くかかるのよ。

さらっと検査して、さらっと支払う金額じゃないわ。
じわじわと、お財布に効いてくる。

【3】内科と婦人科のダブル通院で、かかるお金のリアル

更年期の医療費は、
「婦人科だけで済む」と思っていたら大間違い。
内科にも通うし、血液検査も増えるし、
場合によっては整形外科で骨密度の検査も受けることになる。

つまり、
更年期=ホルモンの問題だけじゃない。
体全体のメンテナンスに、確実にお金がかかる。

【4】それでも、自分の身体に手をかけるということ

でもね、私はこう思うの。
お金がかかるということは、
それだけ自分の身体を大切にしている証拠

放置して、壊れて、取り返しがつかなくなるより、
今のうちに、ちゃんと手をかける。

それが、大人の女の戦い方だと、
私は思っているわ。

この記事は、
✔これから更年期を迎える人
✔医療費のリアルが知りたい人
そんなあなたの、少しでも参考になったらうれしいわ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代で突入した「更年期という異世界」──。
ホルモンの波に飲まれながら、それでも笑って進む旅の記録。
書き手:ふぇみにーぬ(エッセイスト/Threadsで生き延びてる人)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次