MENU

「カフェイン断ちチャレンジ3日目の地獄」──自律神経を整えたくて、コーヒーと別れてみたら。

目次

【結論】カフェインを抜いたら“あのザワザワ”が静かになった。でも地獄は3日目にくる。

ふぇみにーぬ、コーヒーが恋人だったの。
朝の目覚めに。集中したい午後に。気づいたら1日3杯以上飲んでた。

でも、ふと気づいたのよね。
「なんか心がずっとザワついてない?」って。


◆ 更年期とカフェインの意外な関係

  • カフェインは交感神経を刺激して“興奮モード”に
  • 自律神経が乱れている更年期には、逆効果になることも
  • イライラ、焦燥感、動悸が悪化するケースも

もちろん、全部が悪いわけじゃない。
でも「やけに疲れる」「眠りが浅い」そんな日が続くなら、
カフェイン、ちょっと距離置いてみる価値はある。


◆ ふぇみにーぬの「カフェイン断ち」チャレンジ記録

  • 【1日目】午後に眠くて地獄。でも夜はすんなり寝られた
  • 【2日目】コーヒーの香りだけで幻覚が見える(うそ)
  • 【3日目】頭痛・だるさ・イライラ爆発→午後には落ち着いてきた
  • 【4日目】なんか静か。心の中が静か。

一番つらかったのは3日目。
でもそれ超えると、すごくフラットな日が待ってた。


◆ カフェインとどう付き合うか?ふぇみにーぬ式ゆる断ちルール

  • 朝1杯だけOK(でも午後はハーブティーや麦茶に切り替え)
  • 飲むときは「集中したいとき」「ごほうび時間」と決めておく
  • デカフェコーヒーをうまく活用(最近のは美味しい)

💌 最後に:ザワザワした心に、ちょっとした静けさを。

「なんか落ち着かない」
「すぐイライラする」
それって性格の問題じゃなくて、自律神経がピリピリしてるだけかも。

カフェインをやめた日、
世界がちょっと“まろやか”に見えたの、忘れられない。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

40代で突入した「更年期という異世界」──。
ホルモンの波に飲まれながら、それでも笑って進む旅の記録。
書き手:ふぇみにーぬ(エッセイスト/Threadsで生き延びてる人)

コメント

コメントする

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次